ハローワークで働きたいけど・・・・求人に応募する意味ってあるの?
ハローワークで働いている人とは?
ご存知のようにハローワークとは愛称であって、正式名称は「○○公共職業安定所」ですが、ここで働く人たちは全ての人が国家公務員ではありません。
働いている人の内訳は
@国家公務員
A60歳定年退職後に再任用されている人
B非常勤職員
と別れており、そのハローワークによって違いはあると思いますが、約半数は非常勤職員が働いていると聞いたことがあります。
Sponsored Link
@は正職員で60歳定年退職、Aは本人が更新を希望すれば65歳まで働けますが、Bの非常勤職員については1年毎の契約更新制であって、3年に1度はハローワークが出す求人に応募しているようです。
3年に1度は公募
「公募」と呼ばれているようですが、この公募こそがくせ者であり、いわゆる一般の求職者がハローワークで働きたいと思って応募しても、現職の非常勤職員が応募するため不採用となるケースが多いです。
いわゆる「出来レース」とも言われていますが、なぜこのような出来レースが存在するのでしょうか?
ハローワークの上部組織には労働局 ⇒ 厚生労働省 ⇒ 人事院があります。人事院が必ず3年毎に非常勤職員を公募して、試験で見直すよう求められているからだと言われています。
人事院が「公募を辞めます」と言わない限りは、下部組織のハローワークでは従うしかないでしょう。このような理由から、一般の求職者が応募しても現職の非常勤職員に勝てる見込みがない事はおわかりでしょう。
従って、2月上旬〜中旬に出されている求人で、雇用開始日が4月1日〜と記載されている求人は要注意です。
ハローワークで働くことは出来ない?
では絶対にハローワークで働くことは出来ないのでしょうか?
まず、年度途中で出されている求人は、欠員と判断してもよいと思います。非常勤職員が辞めざるを得ない理由、例えば旦那さんの急な転勤などが考えられるでしょう。
また雇用開始日が4月1日〜であっても、3月中旬から下旬にかけて再度出されている求人であれば、応募者がいない、または採用者が出なかったと考えてもよいと思います。
狭き門ではあると思いますが、ハローワークで働きたい方は是非この情報を頭に入れておいてください。
ちなみに、全国の労働局でも求人が出ているようですが、こちらもハローワークと同じように公募ですから、一般の求職者の方はおいそれと手出しはしない方が無難です。
まとめ
今回この記事は、私の友人が実際にハローワークで働きたいと思い、求人票を持参して窓口で相談したわけですが、担当の方が素直に教えてくれたらししいです。
ちなみに管理人の私は青森市在住ですが、ハローワーク青森でのお話しではありませんが、全国的に同時期に出されている求人の目的は、当然皆同じであることに間違いないでしょう。
悪者は誰か、という事は別にして、まずは一般の求職者を馬鹿にするような、見せかけだけの求人や応募しても無駄である求人を出さないで欲しいと思います。
更に詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。非常勤職員の切実な声を聞くことが出来ます。
Sponsored Link
関連ページ
- 自宅でのホワイトニングは無理!歯が黄ばんだら歯医者さんへ
- 自宅で簡単にホワイトニングってできるの?その効果は?
- スクリーンセーバーの効果とは?焼き付き防止の意味がわかりません
- スクリーンセーバーを設定している人は何のためなのでしょうか?液晶にスクリーンセーバーって必要ですか?
- Pringles ホット&スパイシーを2年ぶりに食べました!
- Pringles ホット&スパイシーは2年前に期間限定で購入しましたが、2年ぶりに食べたらやはり美味しかった・・・・・!!
- 青森市の小学校では給食時になぜお盆敷きが必要なのでしょうか?
- お盆(トレー)があるのにお盆敷きが必要ってどんな意味があるのでしょうか?昔は不要、今は必要って意味がわかりません。
- 年賀状は付き合いのない人には出す必要がないと思うのですが?
- 今後一生この人とは会うことがない、という人にまで年賀状を出す必要があるのでしょうか?
- 新入社員の自己紹介の挨拶文は敵を作る可能性あり?予習するべ!
- 入社式や歓迎会では必ずと言っていいほど自己紹介が必要になります。あなたの自己紹介の挨拶文は大丈夫?
- タトゥーは綺麗に消せますか?痛みはありませんか?
- タトゥーを消して子どもと一緒にプールに行きたい!!痛みもなく綺麗に消えるのでしょうか。
- 冬支度と言えばタイヤ交換は終わりました?ワイパーも冬用へ!
- 青森市に住んでいると、冬支度と言えばタイヤ交換から始まり、ついでに冬用のワイパーブレードに取り替えます。
- ハローワークの職員が優しくなったのはなぜか?お客様第一主義?
- 職業安定所がハローワークの愛称で呼ばれて久しいですが、すっかり様変わりしていてびっくりしました。
- 生涯独身女性の老後について考える
- 生涯を独身で過ごす女性が増えています。メリット、デメリット、老後の資金についてつぶやきます。
- 伊達マスク依存症がヤバい!伊達マスクをする理由と危険性を探る
- 伊達メガネに伊達男の伊達伊達コンビに新たに伊達マスクの弟が仲間入り!!
- 神戸市有馬温泉の有馬炭酸力の炭酸珍味はいかがでしょうか!!
- 炭酸飲料専門店のシュワシュワ珍味はちょっと想像できません。
- ベビーカーと電車に乗るのは迷惑なんですか?多分そうですね
- ベビーカーと電車に乗ると、いかにも邪魔だなっていう顔をされます。そんなに迷惑なんですか?
- 青森市千歳歯科医院の口コミは本物?体験談を話します!
- ウチの旦那さんが8月あたりから歯痛に悩まされていましたが、意を決して歯医者通いをすることに・・・・・。
- 青森市の千歳歯科医院の口コミは本物か?体験したまま記事にする
- 数十年ぶりに歯医者に通う旦那さんが、千歳歯科医院の口コミが本物か自分の歯で検証します。
- 青森市千歳歯科医院の口コミは本物か?千歳歯科医院で抜歯した!
- 数十年ぶりに歯医者に通う旦那さんが、千歳歯科医院の口コミが本物か自分の歯で検証します。
- 定年退職の記念品は贈られる人の気持ちを考えていますか!
- 定年退職は一生に一度しかありません。記念品は本人の希望に沿うのも1つの方法ではないですか?
- 祝!1周年記念
- 皆さんこんにちは、サイト管理人の卑弥呼です。本日で本サイト「卑弥呼のつぶやき」も1周年を迎えることができました。
- ウィンカーレバーが勝手に戻るけどウィンカーは出たままって何?
- 先日卑弥呼の旦那縄文人のスバルエクシーガがリコールされまして、その時に代車を借りたわけですが、ちょっと驚いたというか単に旦那が無知だったのか・・・・今回は縄文人にお話を聞きましょう。
- 50肩の激痛と戦う日々!寝不足が続き仕事にも影響する?
- 約8年前に左の40(シジュウ)肩をやり、今回は右の50(ゴジュウ)肩の痛みに悩まされています。前回は整形外科へ2度通院しましたが、今回は通院しない事にしました。理由は「通院費の無駄!」これに尽きます。
- ハローワーク青森では2018年3月31日で灰皿を撤去します!
- 公共施設での喫煙場所がまた1つ減ることになりました。ハローワーク青森では敷地内での喫煙も禁止するようです。
- 青森市のツタヤ浜館店が平成30年2月25日をもって閉店です!
- 青森市浜館にあるツタヤ(TSUTAYA)浜館店が残念ながら閉店します。常に笑顔での接客と綺麗な商品を提供してくれてありがとうございました。